ヴァンガードスミスと業務提携 ネット詐欺への備えと近隣トラブル解決支援で暮らしを安全に

日本PCサービス株式会社 Vanguard Smith

デジタル機器の設定・トラブル解決を行う日本PCサービス株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:家喜 信行、証券コード:6025、以下「当社」)は、元警察官による、近隣トラブル解決支援サービスを主要事業として展開する、株式会社ヴァンガードスミス (本社:東京都港区、代表取締役:田中 慶太、以下「ヴァンガードスミス」)と提携し、ネット詐欺・トラブル予防のための電話・リモートサポートと、ネット詐欺に遭った際の直接的な被害額を補償する当社の「あんしんネットライフ」と、近隣トラブルの解決支援を行うヴァンガードスミスの「Pサポ」をセットにした、新たな定額会員サービス【あんしんネットライフ+近隣トラブルSOS】の提供を2025年2月28日(金)より開始いたします。

背景

当社は”デジタルの総合病院”として、あらゆるデジタルのお困りごとを解決する独立系の企業です。グループで年間42万件のサポート実績があります。ヴァンガードスミスは、全員元警察官の専門相談員が、騒音・迷惑行為などの近隣トラブルを事件化する前に解決支援するサービスを提供しています。

近年、インターネットやパソコン・スマホなどのデジタル機器が、生活インフラとして重要度が増す中、お客さまのお困りごとも多様化しています。当社の調査※1では、20人に1人がネット詐欺被害に遭遇した経験があると回答しており、実際に金銭的な損害が発生している平均被害額は72,820円と、決して安くない金額になっています。インターネットの普及やWeb通販サイトの充実などにより日常的に便利な買い物などが楽しめるようになる一方で、トラブルへの対策の重要性が高まっています。また、近所付き合いの希薄化やSNSの広がり等をきっかけとした近隣トラブルやネットトラブルも珍しくありません。ヴァンガードスミスの調査※2では、5人に1人が近隣トラブルに遭ったことがあり、4人に1人が身の危険を感じたことがあると回答しています。

ネットトラブルも近隣トラブルも「誰に相談していいのか分からない」「知り合いには相談しづらい」とされるトラブルです。こうした状況を受け、暮らしのお困りごと解決の支援体制を重要視する両社が連携し「安心」で「安全」な暮らしを提供すべく、この度の取り組みが実現しました。両社提携ネットワーク等を活かし、サービスの拡大を目指します。

※1当社リリース「20人に1人がネット詐欺被害経験有り 平均被害額は7万円超」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000078.000014089.html
※2ヴァンガードスミス「過去経験した近隣トラブルの圧倒的1位は「生活音/騒音関連」そのうち半数が1年以上トラブルが継続しているという結果に。一方、近隣トラブルが起きても2割は誰にも相談しないことが明らかに」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000113641.html

保険付きネット詐欺・置き配盗難サポート
あんしんネットライフ

詐欺被害・盗難被害 最大10万円補償

ネット詐欺保険、置き配保険、ネット詐欺サポート付き

※ネット詐欺保険は、お客さまに自己負担いただく金額(免責金額)が発生します。

あんしんネットライフは、「このサイトやメールは詐欺?」など、身近に潜むネット詐欺が疑われる事象が発生した際に365日相談可能です。被害に遭った際の被害額の補償付きで、重要度の増すネットの利用に安心を提供します。

解決支援サービス
近隣トラブルSOS

着手金、成功報酬などの追加費用一切なし!

近隣トラブル、ストーカー行為、金銭が絡む特殊詐欺

近隣トラブルSOSは全員元警察官の専門相談員が、騒音・迷惑行為、つきまとい行為などの事件未満のトラブルに対し、解決支援します。早期から介入することで事件化を防ぎ、皆さまの安全安心に寄り添います。

金銭的損害のある困りごと経験者比率経験者に占める損害額の生じた人の割合損害額があった人の平均額
ネット詐欺被害 4.8% 35.2% 72,820円
置き配の紛失・盗難(通販商品等) 1.3% 42.1% 42,876円

ヴァンガードスミス「近隣トラブルに関する実態調査」

経験したことがある22.8%、感じたことがある25.3%

株式会社ヴァンガードスミス

代表者 代表取締役 田中 慶太
設立 2015年10月
所在地 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー10F
事業内容 トラブル解決支援事業
ヴァンガードスミス https://v-smith.co.jp/
Pサポ https://psupo.jp/
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要になります。Get ADOBE READER

このページを共有する

URLをコピーする
ページトップへ戻る